INFO


2017年12月7日(木) 19:00
【EC七夜 エンサイクロペディア・シネマトグラフィカを見る】

会場:ポレポレ東中野

 

「異界との通路をひらく —音・舞踊・超越性 —」

春日聡×久保田麻琴

 見えない世界との交流をはかり、聞こえないメッセージを聞こうとする、世界各地にあるトランス儀礼やシャ ーマニズムの記録。 それは、鳴り響く音の場の記録であり、そこには音と共鳴しながら演奏・舞踊する人びとの姿が焼き付けられ ています。

 バリ島のトランス・ダンスや日本列島における祖霊、精霊、神仏と関わる音楽や舞踊の映像を見ながら、 見えない/聞こえない世界との通路を開く音の超越性について語りあいます。

 

◉上映プログラム

○ECフィルム

【シャーマニズムの踊り】(E0213/北西パキスタン ギルギット/ダート族)1950年撮影/4分/サイレント

【トランスダンスの一部】(E2954/南アフリカ カラハリ砂漠/!コ・ブッシュマン)1970年撮影/10分30秒

【サンヒアンとケチャ踊り】(E0236/バリ島 カランガセム地区)1920年撮影/5分/サイレント

【夜の仮面の登場】(E2630/赤道アフリカ カルメーン草原/ ティカール族)1970年撮影/10分

 

○特別上映 (すべて春日聡)

【サンギャン―バリのトランス儀礼―】(バリ島各地/1997~2017年)

【市山大元神楽式年祭】(島根県江津市/2006年)

【五島列島の太鼓踊り】(長崎県五島市/2014年)

【観菩提寺の修正会-達陀行法】(三重県伊賀市/2015年)

【布川花祭-五方立】(愛知県北設楽郡東栄町/2016年)

【布川花祭-榊鬼】(愛知県北設楽郡東栄町/2016年)

【坂部の冬祭り-山の神問答・反閇】(長野県天龍村/2012年)

【新野雪祭り-乱声・宝船・さいほう】(長野県阿南町/2013年)

 

◉トークゲスト

 春日聡(映像・音響作家/映像人類学者)

 久保田麻琴(音楽家/プロデューサー)


2017年10月29日(日) 14:00
【祭祀研究会】

会場:学習院女子大学
「アジアの獅子祭祀(4) バリ島のバロンvol.02」


2017年11月22日(水)→11月26日(日)

グローカル芸術拠テン(点と展)inシズオカ

会場:清水マリナートギャラリー

"Details" 2017 Video Instaration


2017年9月22日(金)→9月24日(日)

第40回 日本映像民俗学の会[奄美記念大会]

会場:奄美市立奄美博物館

 私たちにとって南島とは何だったのか?南島は日本民俗学誕生の当初から大きなテーマでした。
 なかでも来訪神は沖縄、奄美、トカラなどの南島文化においてさまざまな角度から追及されてきました。一方シャーマニズムも南島を土壌にして展開・発展し、研究されてきました。日本民俗学は南島によって目覚め、豊穣な民俗文化を獲得してきたのです。
 動く映像による民俗学を標榜してきた私たちの会は、文字や写真を超えて映画によってこの2つのテーマに迫ることにしました。来訪神やシャーマニズムといった目に見えない世界と直結している文化事象をとらえ、感覚を共有し議論するとき、映像のもつ可能性に気づかされることでしょう。
 また来訪神やシャーマニズムは、南島に留まらない普遍的な概念です。各地におけるシャーマニズムの世界では「神々は来訪神としてこの世に現れる。」「神々は人びとに請われシャーマンに宿る。」という事例が広く見られます。
 私たちは、会員がフィールドとするヤマト、アジア、アフリカ、ユーラシアを視野に入れることで、南島と各地の映像を比較することが可能となります。
 普遍的な来訪神やシャーマニズムの時空から、もう一度南島を見つめ直したい。ここから新たな映像民俗学/人類学の地平に到達することを、40回目という記念の大会で目指したいと思います。

 

http://blog.livedoor.jp/ethnolo/archives/55635258.html